ROAD TO NIRVANA

愛とポエムとお花のブログ。ときどき書評。たまに映画レビューとか。

アナーキー•イン•ザ•JP

アナーキー•イン•ザ•JP』中森明夫著 読了。

十七歳のにわかパンク少年にアナーキスト大杉栄の霊が憑衣したことから始まる物語。

そう言えば最近、ニーチェやインドの神様が現代の若者に憑衣する話もあったな…

語り口はサリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を意識してるのかな。

個人的には『なしくずしの死』のセリーヌのあの文体をを思い出した。

で、全体的におれが名付けるとすれば「憑衣文学」あるいは「アバター小説」って言えるのかも知れない。そんな言葉聞いたこともないが。

今、おれが作ったからだ。

この国は完全にロールモデルを失った。希望がないってことはそういうことなんだ。

と、いうこの物語の中で語られる台詞がおれが「憑衣文学」「アバター小説」と命名する所以だ。

ロールモデルを持たないがゆえに大杉栄ニーチェやインドの神様を自らに憑衣させて(アバター化して?)物語を動かしていく、こうした方法もまたひとつのロールモデルの提出ではあるのかも知れないが。

いや別に批判してるわけじゃない。どうだったかと聞かれれば「面白かった」とおれは言うだろう。

だからこそ「憑き物が落ちた後」「アバターが去った後」の物語をおれは読みたい。それがこれからのロールモデルの一つとなる筈だからだ。

(全篇を通して現代の世相を笑い飛ばしている風ではあるが、おれの胸に迫ったのはやはり大杉栄が虐殺されるエピソードだった…)